GOYG ~ジャイアンツを応援しながら野球通になれるよう頑張ってます~

ジャイアンツファンのブログ。考察記録を残して野球観戦の経験値を上げようと奮闘中。

打順組み換えで大勝、そして考察

巨人8-1ヤクルト(東京ドーム)2020.08.12

 

二日間の休みの影響か打順変更の影響か、冷え切っていた打線が嘘のように打ち出し、12安打4本塁打8得点。投げてはエース菅野がストレートを中心に攻めるピッチングで7回を1失点にまとめ7勝目。久しぶりの完勝でスッキリした。

 

坂丸解体は試合前から示唆されていたけど、ここまでガラッと変えてくるとは思わなかった。

6.坂本, 9.パーラ, 7.ウィーラー, 5.岡本, 2.大城, 8.丸, 3.北村, 4.尚輝, 1.菅野

坂本が1番に入って、亀井の穴も埋める役回りを果たし、2番3番には外国人コンビが入る。4番5番は変わらず、6番に丸が収まり、北村をファースト起用して7番、最後は8番だと活躍する尚輝、という打順だ。坂丸解体の他に、外国人コンビを上位に置いたり、北村と尚輝を同時起用したりと、色々と試みが垣間見える。

結果は坂本2本塁打含む猛打賞、パーラ1本塁打含む猛打賞、岡本1本塁打、丸1打点含む猛打賞、尚輝逆転タイムリーと、素晴らしい活躍。

 

水を刺すような事を言うと、今回だけでは何が良くて打線が爆発したのかは分からない。ただ単に2日間の休養が良かっただけという可能性もある。坂本とパーラはバットが振れていたのでこっちの要因な気がする。

 

打順に注文をつけると、丸と大城は逆の方が良かった。2回に大城が四球で出塁すると、丸がサード強襲打を放ち、ボールがレフトまで点々とするシーンがあった。1塁ランナーの大城が2塁で自重したせいで、2塁まで行きたかった丸が1塁に留まるハメになり、大城の鈍足で損をしている。

また5回二死1塁の場面で丸が盗塁を決めたけれど、打席の尚輝がスリーボールだったので、ヤクルトバッテリーは次の菅野勝負を選択。結果二死1・2塁のチャンスは点に結びつかなかった。

 

打線は4番の岡本で攻撃が切れる事が多い。回の先頭バッターが大城というのは、出塁してしまうと重い蓋になるので、丸が5番の方が機動力を活かせる。

また5番の丸が6番、7番の打順で盗塁すると、8番バッター勝負という場面が生まれやすくなるので打順の利があるように思える。なので是非この箇所だけ見直して欲しい。

 

逆に気に入っているのが8番尚輝だ。

尚輝に限らず俊足バッターを8番に置く事で、9番のピッチャーが戦術の幅が広がるので効果的だと思っている。

例えばこの試合でいうと2回一死1塁の場面。逆転タイムリーを放った尚輝が1塁ランナーで、打席には菅野。ここでは余裕の送りバントで二死2塁の場面を作り上げた。例えば1塁走者が定番の捕手(大城、炭谷、小林)だった場合、ここまで悠々と送れただろうか。

あるいは尚輝だったら、盗塁してから送りバントという手もあるし、そう見せかけてエンドランという事もできる。ツーアウトでもポテンヒットだったら3塁まで到達できるはず。

1塁走者が捕手だったら、やはりバント1択になるだろうし、転がす方向も気を使わなければゲッツーになってしまうので、打席のピッチャーはかなり神経を使うと思う。

なので炭谷がマスクを被る日でも、炭谷、尚輝、投手という順番を試してほしい。

 

さて守備の方は、流石の菅野の一言に尽きる。今年の菅野は制球がアバウトな分、球威とキレで押し込むパワーピッチスタイルで、この日は特にストレートの球威がイケイケだった。ホップ成分もシュート成分も強く、詰まらせたりバットの下をくぐったりと、ボールの勢いの凄さを表していた。

そのせいなのかスライダーがイマイチに見えて、中々決めきれない場面が多く見受けられて球数が思いのほか嵩んだように思える。次回登板は恐らく中5日で阪神との初戦を任せられるだろうから、疲れが残っていない事を祈る。

 

菅野は1-7となった7回で降板、8回は大江9回はビエイラが受け持った。

ビエイラは久々の登板で、2軍を見る限りではスピード控えめコントロール重視の投球で中々期待させるものがあった。ところが1軍のマウンドで蓋を開けてみると、制球ガン無視で全力投球、変化球はどこに行くか分からず、投げ終わったあとスピードガンを気にしたりして、3軍に行ったはずの澤村を思い出してしまった。明日はメルセデスが投げる関係でベンチ外になるけれど、それとは関係なく当分出番は無さそうに思えた。

余談だけれどビエイラ投げる時ゴーグル(眼鏡?)かけなくなったのね。目が良くなったorコンタクトデビューした?

 

 

以上。

ブログランキング・にほんブログ村へ