GOYG ~ジャイアンツを応援しながら野球通になれるよう頑張ってます~

ジャイアンツファンのブログ。考察記録を残して野球観戦の経験値を上げようと奮闘中。

連日の完敗に思うビハインドエースの存在価値

中日7-1巨人(名古屋ドーム)2020.08.07

 

前の試合に続き、超出来の先発に手も足も出ずに完敗。冷え冷え打線じゃどうにもならん。裏でDeNAとヤクルトが潰し合ってくれてるのでゲーム差は変わらずだけれど、今の内にチームを立て直して欲しいところ。

 

中日先発の大野のストレートが終始ギッチギチに決まり、それと落ちるツーシームとのコンビネーション。ほぼこの2球種だけでやられてしまい、こちらの先発も対抗して投手戦に持ち込まないと試合にならないような内容だった。

 

けれど巨人先発の田口は出だしに失敗。ボールが高めに浮いて思うように決まらず、2回に長打を集中して浴びて4失点。この時点で試合が決まってしまった。

この失点は、広い名古屋ドームに対してレフトのウィーラーというミスマッチを突かれていたようにも思えた。後にレフトに入った重信が8回に際どいファールフライに追い付く様を見たりすると、このカードではウィーラーをレフトに置かない方が良い気がする。

 

この日の田口は中5日。畠、田口、今村の並びだと右左左と左が続くからという謎理論でスライドさせられ、出足の様子からうまく調整できなかったように思える。右右左だった菅野、戸郷、メルセデスの順番はイジらないので、腑に落ちない理屈。

 

田口は6回の打席が回ってきたところで交代。6回と7回は沼田が任せられるが、四球を3つ出す制球難で、7回には追い込んで決めきれなかったとこを阿部にガツンとスタンドに放り込まれて失点し降板。試合後に2軍行きが言い渡された。

前日の堀岡といい、勝ちパターンのクオリティとの差が顕著になって、ビハインドで投げる投手への目が厳しくなっている様子。そう考えると宮國って結構良い投手だなと思えてしまうのはまやかしだろうか。

 

最近の勝ち方を振り返ってみると、先発同士の投手戦の末に勝ち切るか、代わった相手の中継ぎを打ち崩して勝つかのパターンな気がしている。

なので、桜井、メルセデス、田口の時のように、先発が早い回で失点してしまうと負けゲーム濃厚な気配。それでも相手の中継ぎを打ち崩せればまだ勝ち目はあるはずなので、ビハインド時に失点せずにイニングを消化していければ勝ちをもっと拾えると思う。

 

最近でいうと、7月24日の今村が2回5失点で降板した試合、3回以降をリリーフリレーでつないで無失点を維持し、7回に打線がヤクルト3番手の梅野を捕まえて同点に追いついた展開が理想に近い。ここでも宮國が3イニング途中まで投げていて、試合を壊さないための屋台骨のような活躍を見せていた。(脱水症状になっちゃったけど)

 

ここまで書いて何が言いたいかというと、第2先発の存在が重要なんじゃないかという事。一軍に帯同しながら不定期にビハインドゲームを壊さないよう複数イニングを投げ、翌日はベンチ外で休養。たまにローテの谷間で先発をしてもらえるような役回り。

いまのリリーフ陣でその任を全うできそうなのが宮國のみなので、もう1枚ベンチに置いて欲しいところ。鍬原や野上、澤村、今村辺りが適任じゃないかなと個人的には思っている。

敗戦処理というと聞こえは悪いけれど、今年は総力戦なので、試合の再建役を任せられる投手の縁の下の活躍で勝ち星をもっと拾えるようになって欲しい。

 

 

以上。

ブログランキング・にほんブログ村へ