GOYG ~ジャイアンツを応援しながら野球通になれるよう頑張ってます~

ジャイアンツファンのブログ。考察記録を残して野球観戦の経験値を上げようと奮闘中。

澤村リリーフ失敗に思う投手運用

巨人3-5DeNA(東京ドーム)2020.07.01

 

試合内容に関しては、DeNAの若い先発櫻井から3点を奪いKOするも、以降のリリーフ陣から追加点を取れず。

一方こちらの先発メルセデスは好投するも6回途中でガス欠。6回、7回は凌ぐも8回に登板した澤村が2つの四球でピンチを招き、高木が火消しに失敗。逆転され敗戦となった。

 

現在のリリーフ陣で絶対的な存在なのは2人、中川とデラロサである。それ以外で明確に役割がありそうなのは、左右の火消し役としての高木と鍵谷。その他の澤村、鍬原、宮國、藤岡に関しては流動的に起用されている。

かつてのJFKに代表されるように、7回、8回、9回をそれぞれ専任のリリーバーが受け持ち、先発は6回まで投げ抜けば勝利が固い、という勝ちパターンの運用方法がある。

しかし第三次原政権では、この方策を取っていない。試しに去年の勝ちパターンを3人思い浮かべようとしたが、中川とデラロサに続くもう一人が出てこない。よくよく考えて見みたら、中川とデラロサどちらが9回のクローザーなのかというと、イメージだとデラロサだけど、事実としてはこれも流動的だった。

 

現政権下では、その時点で状態の良い投手、信頼のおける投手を、相手の打順を見て投入している。なので6回を終えた時点で次に誰が出てくるかは予想が難しいところ。これは対戦相手も同じ事で、パターンが決まっていないので、代打をどこで出すか、攻略や攻勢をどこでかけるか、ゲーム後半の戦略を練るためのヒントが少ない。巨人と対戦するチームは毎回読み合いになっている事だろう。

 

また勝ちパターンを置かないメリットとして、連投防止が上げられると思う。

仮に7回からリレーができる状態として、6連勝の週があったとする。先発ピッチャーは週に6イニング、方程式の3人のピッチャーも週に6イニング投げている計算になる。しかし方や週に一回、方や連投しての6イニングなので疲労度は比較にならない。登板する前まで毎日ブルペンでの投球、遠征のチームへの帯同、これらがリリーフ投手にはかせられるので、疲労は蓄積される一方のはずだ。

 

特に7回を任されるピッチャーは、自分が打たれたら以降は敗戦処理の投手が、次の味方の攻撃で大量得点があったら以降は格の落ちる投手が務める事になるため、後ろ2枚に比べて登板機会が多くなるはず。なので疲労を分散させるという意味でも、7,8,9を流動的にするのは理にかなっていると思える。

 

また別な課題として、先発投手のイニング数がある。6回まで投げきったのが11試合中5試合で、菅野の開幕戦、戸郷の2試合、桜井が1試合、サンチェスの1試合となっている。

7回以前に6回にも中継ぎを投入しなければならない現状なので、すでにリリーフ陣に疲労が溜まっているのではないかと思う。

来週野手を一人削って大竹を昇格させて補填するらしいけれど、先発陣に奮起してもう少し長いイニング投げてほしい。

 

さてこうは書いたものの、この試合の澤村に関しては厳しい目で見ざるを得ない内容だった。与えた四球も粘られたのではなく、制球が効かなくての結果だ。

前回登板でスライダーも投げていたので、スピードゴリ押し戦法だけじゃなくて、スライダーとの緩急も使えば、コースが多少甘くなっても打ち取れると思うんだけど。キャッチャーも変にコースに構えずに、真ん中周辺に構えて曲げたり落としたりで速球を活かす方針の方がマシなんじゃなかろうか。

 

以下この試合のその他出来事をざっくりと。

 

岡本、止まらない勢いで本日マルチ安打。

 

ウィーラー、今日もスタメン。途中交代ありきの運用なので、7、8、9番が試合終盤で様変わりする模様。

 

DeNAパットン、圧巻の4者連続三振。終盤のゲーム展開を決定づけた。

 

 

以上。

ブログランキング・にほんブログ村へ