GOYG ~ジャイアンツを応援しながら野球通になれるよう頑張ってます~

ジャイアンツファンのブログ。考察記録を残して野球観戦の経験値を上げようと奮闘中。

リベンジで完勝

巨人6-1中日(東京ドーム)2020.08.14

 

前日に続き活躍した中島、ようやく仕事した3番ウィーラー、戸郷から盤石のリリーフへリレーして危なげない勝利で苦手中日との初戦を征した。

 

中日の先発松葉と戸郷は7月22日の試合で顔を合わせており、その時は戸郷が4回途中3失点で降板。一方の松葉はのらりくらりと6回まで投げきり無失点と良いようにやられてしまい完敗だった。

 

松葉は多彩な球種で絞らせないスタイルだったので、ツボを押さえられる前に点を取っておきたいところ。

その願いは初回に叶い、坂パラ連打で無死1・3塁の先制チャンスを作り、3番ウィーラーの内野安打であっさり先制点をゲット。幸先の良いスタートを切った。

 

戸郷の方は、前回長打を打たれた大島、京田の1・2番を抑え、良い形で立ち上がることに成功する。だが、新たな敵が戸郷の前に立ちはだかり、5番の高橋周平にヒット2本を打たれてしまう。彼以外は5回までパーフェクトに抑えるピッチングだっただけに、高橋周平だけが強敵として浮きだってしまった。前回の中日戦では打線にいなかったので、他の打者と勝手が違ったようだ。

 

しかし先制してもらった1点は守り、さらに3回にはウィーラーのツーランが飛び出して0-3とリードが広がる。ウィーラーは3打点の大活躍だ。3点のリードと戸郷のピッチングで5回まで主導権は巨人が握っていた。

 

6回の中日の攻撃は1番大島から始まる好打順。戸郷はまだ球数70球台だったのでどこまで投げられるか楽しみだった。

大島をファーストゴロに打ち取りワンアウトを取るも、続く京田にライト前へ運ばれ出塁を許してしまう。次の福田は三振に仕留めて二死1塁。ビシエドも抑えてこの回を切り抜けたいところだったけど、不運にも打ち取った当たりがライト前へポトリ。ツーアウトだった事もあり京田が3塁まで到達し、二死1・3塁のピンチを背負い、高橋周平を迎えることになった。

すでに2安打されている相手だったけれど、3点差でツーアウト、ランナー一人出せる余裕もあったので3度目の正直で勝負させても良かったとも思う。けれどベンチは戸郷を降板させ大江をマウンドに送り込み安全策をとった。この采配は成功して大江は高橋周平をセカンドゴロに打ち取って火消しに成功。ただできれば戸郷に自分でこの回を切り抜けて欲しかった。この試合を落としたくないベンチの思いがあったのだろうか。

 

6回裏、中日3番手のゴンサレスから先頭のウィーラーがヒットで出塁。岡本凡退するも5番の丸がフェンス直撃2塁打で一死2・3塁とチャンス拡大。ここで前日から当たっている6番中島が打席に。

中島は4球目の真ん中ストレート(高速チェンジアップ?)を力感無く振り抜いて捉える。そのスイングの感じからセンター犠牲フライで1点追加かなと思っていたら、打球が予想外に飛んでいて左中間の深いところにスタンドイン。無駄の無いスイングで熟練したベテランの味を見せつけるスリーランホームランで0-6。この追加点を見込んでいれば戸郷降板も無かったかもしれない、というのは都合が良すぎる考えだろうか。

 

7回からはリリーフリレー。大竹が7回を三者凡退に抑え、8回の鍵谷は2本の連打でピンチを招いて犠牲フライで1失点するも許容範囲内。9回はデラロサが調整で出るかなと思ったらビエイラが登場。水曜日に登板した際はスピードガンコンテストよろしく中々の劇場展開を見せてくれて、悪い意味で澤村不在を感じさせなかった。この日は比較的丁寧に投げてスピードは控えめ。それでも150km台後半をマークする豪速球をゾーンに散らばせて打者3人を凡退に抑えてゲームセット。こういうので良いんだよ。

 

戸郷の力投をウィーラーと中島がアシスト。終始主導権を離さず3連勝を成し遂げた。戸郷は2週間後にまた中日に投げるだろうから、今度は髙橋周平対策をしっかり準備してほしい。

 

昨日に引き続き活躍した野手がベテラン勢なので、若手の躍動も見たいところ。それでいうと、ファームから上がってくる野手が固定化されているので、そろそろ新しい名前を見てみたい。長期的に見ると野手の底上げは課題になってくると思うので、2軍の打者育成にも期待したい。

 

 

以上。

我慢が生んだサヨナラ

巨人4x-3ヤクルト(東京ドーム)2020.08.13

 

メルセデス粘投、久々スタメン中島猛打賞、ここぞの代打亀井でサヨナラ。序盤は負けが濃厚だった試合をひっくり返して連勝で2位に4ゲーム差。原采配大的中。

 

先発のメルセデスは初回に長打3本打たれて3失点する出だし。今日もダメセデスな日かなと思っていた。

3回の時点で被安打6本だったので、いつもなら第1打席で代打を送って4回から宮國のパターンでもおかしくなかった。けど四球は1つだけで、打たれた長打もパラウィラの外野守備がマズかった部分もあるし、先週の増田登板の件と同じ流れになりそうなのもあってか打席に立たせて続投。4回は得点圏にランナーを進められるも坂口、山田を打ち取って無失点で切り抜けた。

 

メルセデスの粘投に応えるかのようにその裏、丸と中島の連続本塁打が飛び出して3-2と1点差に詰め寄る。

ヤクルト先発の高梨は、前回登板の時は早打ち作戦で3回にKOできたけど、今回はその反省からかボール球や変化球から入る慎重さが見られ、巨人打線が中々狙いを絞れずにいたように思えた。そんな中で丸と中島は第1打席からボールを捉えていて、相性の良さがあるのかもしれない。2週間後にもヤクルトと試合があり、高梨は今のところローテを守っているので再度当たるだろう。その時は丸はともかく中島をまたスタメン起用すると良いかもしれない。

 

1点差となり試合が分からなくなった5回、メルセデスは村上に長打を打たれてまたも得点圏にランナーを背負う。一死2塁の場面で5番西浦には捉えられるもサードライナーでツーアウト。

ここでベンチが動いて6番エスコバーを申告敬遠して高卒2年目の濱田と勝負を選択。マウンドに宮本コーチが向かって何やらメルセデスと言葉を交わしていた。球数が100球近くなっていたので状態確認もあったのだろうけど、恐らく申告敬遠の意図を伝えたんじゃないかと思う。エスコバーは対巨人の打率が1割台だったので、ツーアウトでわざわざ敬遠するまでもないと思うけど、強いて考えるなら長打力を比べて濱田勝負を選択といったところだろうか。結果は吉と出て濱田を凡打に抑えてスリーアウトチェンジ。

 

粘って抑えるとご褒美がもらえる流れなのか、その裏に先頭の坂本がヒットで出塁し、パラウィラが凡退ながら3塁まで進塁。岡本のあたり損ないの打球がセンター前に落ちて坂本が生還し同点に追い付き、メルセデスの負けが消えた。

 

6回は下位打線相手だった事もあってか、メルセデスをまだ続投させた。ここもランナーを出すけれど、バント失敗にも助けられて無失点で切り抜けた。球数117球3失点、勝ち星は付かなかったけれど、一度崩れるとダメになるメルセデスにとって、成功体験となるような試合になったと思う。

 

その後は両者リリーフでつないで9回を迎える。8回途中から登板した中川は抜群の安定感で、8回の火消しと9回を3者凡退に抑え、2役を難なくこなしてくれた。

一方のヤクルトは9回は石山がくるのかと思っていたら大下がマウンドに。ウチは石山からは結構打っているので、そのあたりのデータを見ての判断なのかもしれない。

 

ヤクルトの勘案虚しく、先頭の中島が三遊間を破るヒットで見事に出塁を果たす。これで猛打賞。途中交代の多い中島だけど、この試合では最後まで残しておいて助かった。

そして走の切り札増田の登場。期待を裏切らず尚輝に対する2球目で盗塁成功し、無死2塁とサヨナラが近づく。打席の尚輝は、例え凡打でも引っ張れば増田が3塁に進んで犠牲フライも狙える状況を作れる。しかしここで何もならない内野フライを打ち上げてしまい一死2塁。前日は逆転タイムリーを放ったけれど、こういう場面で最低限ができないあたり、スタメンを確約されない要因だろう。

 

次は9番投手の打席だったので、ここで打の切り札亀井登場、と思ったら若林が打席に。1塁が空いている状況だったので、亀井を出すと勝負を避けられて歩かされる可能性を嫌ったのだろう。若林はファーストゴロに倒れるもその間に増田が進塁して二死3塁となる。尚輝に求めていたのがコレ。

 

打順が1番に帰って坂本。ここは申告敬遠となり二死1・3塁。2番にはパーラが脚の具合が悪いようで6回に退いていたため松原が入っていた。ここで満を持して亀井がコールされる。対するヤクルトサイドも大下に代えてマクガフを投入。左の中澤かとも思ったけれど、今年の亀井とマクガフの対左右の成績を比べての判断のようだ。高津監督はデータ重視の采配なのだろう。

 

勝敗はたった1球で決し、外角高めのストレート初球を狙い打ちした打球がセンター前へと運ばれ、3塁ランナー増田が悠々生還。若林の進塁打も活きた形となって、見事なサヨナラ勝ちとなった。

 

今まで見られなかった負けている展開での我慢の采配。それに応えた選手が同点に追いつき、ここぞの一手で勝ちを収めた。選手の踏ん張りとベンチワークが一体となった試合で、チーム状態の良さが伺えた。

 

 

以上。

打順組み換えで大勝、そして考察

巨人8-1ヤクルト(東京ドーム)2020.08.12

 

二日間の休みの影響か打順変更の影響か、冷え切っていた打線が嘘のように打ち出し、12安打4本塁打8得点。投げてはエース菅野がストレートを中心に攻めるピッチングで7回を1失点にまとめ7勝目。久しぶりの完勝でスッキリした。

 

坂丸解体は試合前から示唆されていたけど、ここまでガラッと変えてくるとは思わなかった。

6.坂本, 9.パーラ, 7.ウィーラー, 5.岡本, 2.大城, 8.丸, 3.北村, 4.尚輝, 1.菅野

坂本が1番に入って、亀井の穴も埋める役回りを果たし、2番3番には外国人コンビが入る。4番5番は変わらず、6番に丸が収まり、北村をファースト起用して7番、最後は8番だと活躍する尚輝、という打順だ。坂丸解体の他に、外国人コンビを上位に置いたり、北村と尚輝を同時起用したりと、色々と試みが垣間見える。

結果は坂本2本塁打含む猛打賞、パーラ1本塁打含む猛打賞、岡本1本塁打、丸1打点含む猛打賞、尚輝逆転タイムリーと、素晴らしい活躍。

 

水を刺すような事を言うと、今回だけでは何が良くて打線が爆発したのかは分からない。ただ単に2日間の休養が良かっただけという可能性もある。坂本とパーラはバットが振れていたのでこっちの要因な気がする。

 

打順に注文をつけると、丸と大城は逆の方が良かった。2回に大城が四球で出塁すると、丸がサード強襲打を放ち、ボールがレフトまで点々とするシーンがあった。1塁ランナーの大城が2塁で自重したせいで、2塁まで行きたかった丸が1塁に留まるハメになり、大城の鈍足で損をしている。

また5回二死1塁の場面で丸が盗塁を決めたけれど、打席の尚輝がスリーボールだったので、ヤクルトバッテリーは次の菅野勝負を選択。結果二死1・2塁のチャンスは点に結びつかなかった。

 

打線は4番の岡本で攻撃が切れる事が多い。回の先頭バッターが大城というのは、出塁してしまうと重い蓋になるので、丸が5番の方が機動力を活かせる。

また5番の丸が6番、7番の打順で盗塁すると、8番バッター勝負という場面が生まれやすくなるので打順の利があるように思える。なので是非この箇所だけ見直して欲しい。

 

逆に気に入っているのが8番尚輝だ。

尚輝に限らず俊足バッターを8番に置く事で、9番のピッチャーが戦術の幅が広がるので効果的だと思っている。

例えばこの試合でいうと2回一死1塁の場面。逆転タイムリーを放った尚輝が1塁ランナーで、打席には菅野。ここでは余裕の送りバントで二死2塁の場面を作り上げた。例えば1塁走者が定番の捕手(大城、炭谷、小林)だった場合、ここまで悠々と送れただろうか。

あるいは尚輝だったら、盗塁してから送りバントという手もあるし、そう見せかけてエンドランという事もできる。ツーアウトでもポテンヒットだったら3塁まで到達できるはず。

1塁走者が捕手だったら、やはりバント1択になるだろうし、転がす方向も気を使わなければゲッツーになってしまうので、打席のピッチャーはかなり神経を使うと思う。

なので炭谷がマスクを被る日でも、炭谷、尚輝、投手という順番を試してほしい。

 

さて守備の方は、流石の菅野の一言に尽きる。今年の菅野は制球がアバウトな分、球威とキレで押し込むパワーピッチスタイルで、この日は特にストレートの球威がイケイケだった。ホップ成分もシュート成分も強く、詰まらせたりバットの下をくぐったりと、ボールの勢いの凄さを表していた。

そのせいなのかスライダーがイマイチに見えて、中々決めきれない場面が多く見受けられて球数が思いのほか嵩んだように思える。次回登板は恐らく中5日で阪神との初戦を任せられるだろうから、疲れが残っていない事を祈る。

 

菅野は1-7となった7回で降板、8回は大江9回はビエイラが受け持った。

ビエイラは久々の登板で、2軍を見る限りではスピード控えめコントロール重視の投球で中々期待させるものがあった。ところが1軍のマウンドで蓋を開けてみると、制球ガン無視で全力投球、変化球はどこに行くか分からず、投げ終わったあとスピードガンを気にしたりして、3軍に行ったはずの澤村を思い出してしまった。明日はメルセデスが投げる関係でベンチ外になるけれど、それとは関係なく当分出番は無さそうに思えた。

余談だけれどビエイラ投げる時ゴーグル(眼鏡?)かけなくなったのね。目が良くなったorコンタクトデビューした?

 

 

以上。

回顧と展望(2020.08.11)

現時点で24勝15敗3分の首位。

2勝1敗ペースの28勝14敗と比べると、3試合の引き分けと一つ負け越しがあるので少し下がり目のように思える。中日との2戦目か3戦目は勝って安泰を維持して欲しかった。

 

2位DeNAとは2ゲーム差。今日も巨人は試合がないためDeNAが勝つと1.5ゲーム差となりかなり肉薄する。

今月DeNAとの直接対決は無く、直近で9月1日からの東京ドーム3連戦。このカードから地獄の13連戦が始まり、一息付いた後に待ち構える9連戦のまん中で再び敵地でDeNAと相まみえる事になる。

そのためDeNA対策より先に、他のカードできっちり勝ち越していく事が最善。そうなるとキーになってくるのが、今月あと2回もあたる中日との週末カードだろう。

 

先発は大野、松葉、ヤリエル・ロドリゲスで組んでくる思う。どれも苦手な投手ばかり。打球はウチの方が飛ばせていると思うので、狭くなった東京ドームであれば、前カードよりは得点が期待できるんじゃないかと思う。

中日打線で怖いビシエドは幸い今は不調の様子。代わりに前を打つ阿部が良い場面で得点してるので、まず京田大島を封じてチャンスを作らせないようしたい所。

恐らくこちらは田口、畠、メルセデスの順に登板すると思うので、特に田口は京田大島に連続3塁打を浴びたりしているから、次回はキッチリコースに投げ分けてリベンジして欲しい。

 

その手前にヤクルトの2連戦があるのだけれど、あちらの先発陣が崩壊してるようで誰が投げてくるか予想が難しい。一部報道では原樹理と高梨でくるらしく、そうなるとウチは左バッターが重要になってきそうで、特に1番バッターを誰にするのかが気になる。

重信が2軍行きを言い渡されたので、尚輝か松原か若林か、という選択肢。ここは未知数の松原に一票かな。ただ重信と、ついでに陽も落とされたので、代わりに誰が上がってくるかで選択肢は変わるかもしれない。左打者でいうと立岡と田中駿太が2軍の遠征に参加していないので、このどちらかが速1番起用なんてことがあるかもしれない。

 

打線の全体的な事でいうと、内の中核の2~4番が機能しておらず、中でも岡本はマシな方だけどソロホームランしか打ってない印象で物足りなさが残る。

逆にずっと不在が嘆かれてた5番打者が、大城とウィーラーの好調によって兆しが見えてきた感じ。他方パーラは打撃結果にバラつきがあってイマイチ使いどころが難しく、中島は7月後半から四球が選べなくなって代わりに凡打が増えた印象。

どれもこれも連戦続きの疲れのせいなのだとしたら、この連休が全てを解決してくれる事を願うばかり。

 

投手陣の方はさして心配する事は無いけれど、翌週6連戦に戻った時に、だれを6人目として使うのかは気になる。多分菅野が中5日で18日の阪神戦カード頭に投げて、次の2戦目にその6人目が登板するんじゃないかと思う。順当にいけば桜井が復帰するんだろうけど、下で10安打打たれているのでまだ調製した方が良いだろう。野上か太田、鍬原あたりを試すのが面白いかも。

他の候補では、高橋優貴は3軍で要調整状態で、サンチェスはまだ実践復帰しておらず(14日ごろに2軍で投げるらしい)。2人とも今月内に仕上げてくれれば頼もしい。なおディプランの状況は一切不明の模様。育成のウレーニャが結構打ってる手前、枠が勿体ない(3軍うろついてるモタも)。

 

 

以上。

【独自指標】火消しポイント更新(2020.08.03~2020.08.09)

先週一週間の火消しポイントを集計。今回は累計のイニング別火消し成功率をピックアップ。

 

火消し投手:前任の投手がランナーを残した状況で登板した投手
成功条件:一人もランナーを返さずに自分でその回を終わらせる事

(火消しポイントについては下記記事参照)

goyg.hatenablog.com

 
【先週の火消し結果】
日付 攻撃 守備 前任 火消し 状況 走者 アウト 成否 ポイント
8/4 7 C S 高梨 マクガフ 二1.2 2 1 0 0
8/4 7 S C 薮田 塹江 二1.2 2 1 1 2
8/5 6 Y D 福谷 佐藤 無1.2 3 2 1 6
8/5 8 T G 戸郷 高梨 無1.2 2 2 0 0
8/5 6 L F マルティネス 井口 一1 1 3 0 0
8/5 6 F L 平井 平良 一満塁 3 2 1 6
8/5 7 L F 福田 金子 一2 1 2 1 2
8/5 5 M B 鈴木 左澤 二1.2 2 1 0 0
8/6 5 Y D 松葉 谷元 無2.3 2 3 1 6
8/6 4 T G メルセデス 沼田 二2 1 1 0 0
8/6 4 F L 與座 小川 一満塁 3 0 0 0
8/6 7 H E シャギワ 池田 一2 1 1 0 0
8/6 7 E H 嘉弥真 一2 1 2 1 2
8/7 5 S Y 武藤 三上 無1.2 2 3 0 0
8/7 7 T C 高橋樹 島内 二1.3 2 1 0 0
8/7 9 L F 秋吉 二1.2 2 1 0 0
8/7 7 E H 東浜 嘉弥真 一3 1 0 0 0
8/7 7 M B 吉田凌 齋藤 二1.2 2 1 1 2
8/7 9 B M チェン 益田 無満塁 3 3 0 0
8/8 6 S Y 今永 パットン 二1 1 1 1 1
8/8 8 S Y 石田 平田 二1 1 0 0 0
8/8 7 F L 平井 宮川 二3 1 0 0 0
8/8 8 L F 玉井 二満塁 3 1 1 3
8/8 4 M B K-鈴木 吉田一 一1.2 2 2 0 0
8/8 7 H E 塩見 シャギワ 二1 1 1 1 1
8/8 8 H E 牧田 二3 1 1 1 1
8/8 9 H E 酒居 ブセニッツ 無1.2 2 3 0 0
8/9 5 D G 今村 鍵谷 無1.2 2 2 0 0
8/9 7 G D ロドリゲス 岡田 一2 1 0 0 0
8/9 10 G D 佐藤 谷元 二満塁 3 1 1 3
8/9 9 M B 山田 吉田凌 一2.3 2 2 0 0
8/9 6 H E 福井 二1.3 2 1 0 0

石田、岩崎、東條など常連の名前が火消し役として出てこなくなってきた。配置転換で勝ちパに組み込まれたり怪我で抹消されたりと、状況が変化してきているようだ。

西武の平井においては、火消しする側からされる側になってしまった模様。その内の1つは回跨ぎ後に一死満塁の状況を作ってしまい平良に託す事に。その平良は西川と松本を全球ストレートで2者連続三振に討ち取る豪腕っぷり。鉄腕から豪腕へのリレーが見事に成功した。

【累計火消しランキング】
火消し チーム ポイント 登板数 成功数 成功率
高木 G 16 7 5 71%
石田 Y 14 6 5 83%
平井 L 13 6 5 83%
荒西 B 13 4 3 75%
岩崎 T 13 4 3 75%
鍵谷 G 12 6 4 67%
東條 M 11 9 6 67%
長谷川 S 11 5 4 80%
望月 T 10 3 3 100%
H 10 5 4 80%
玉井 F 10 7 4 57%
井口 F 10 3 2 67%
小川 L 10 9 6 67%

順位に変動はほぼなし。平井は火消しの火消しをしてたり、鍵谷は火消し成功寸前でスイッチさせられて交代したりと、惜しくもポイントの対象になっていないケースもあった。

上位が停滞気味なので、そろそろ新しい名前がこぞってランクインしてきそうな気配。

【累計イニング別火消し成功率】
 回 登板数 成功数 成功率
1 1 0 0%
2 4 1 25%
3 6 3 50%
4 19 10 53%
5 35 23 66%
6 57 34 60%
7 80 51 64%
8 53 30 57%
9 16 9 56%
10 6 5 83%

イニング別の火消し成功率をピックアップ。

前回掲載した時は、7回の成功率が異様に高かったけれど収束してきた様子。登板数が80回と群を抜いているのは、先発の交代時期なのと、信用イマイチな勝ちパ3番手が担当するイニングだからなのだろう。

 

1回の火消しは楽天藤平が危険球で退場になったケースで、普通に考えたら火消しが起きえないイニング。緊急登板した安樂も流石にコンディションを作りきれず3点を失ってしまった。

 

以上。

ブログランキング・にほんブログ村へ